協会のお知らせ
テレビ広報番組「のびのびシティさいたま市」のお知らせ:『応援しよう!デフアスリート ~東京デフリンピック~』新着!!

「のびのびシティさいたま市」のテーマ:『応援しよう!デフアスリート ~東京デフリンピック~』◇放送日時:令和7年11月2日(日曜日) 10時45分から ※11月9日(日曜日)10時45分から再放送します。◇放送:テレビ埼 […]

続きを読む
会員ページ
2026年新年会のお知らせ

日 時:2026 年1月4日(日)午後1時~午後4時(予定)    (受付開始:午後12時30分~)場 所:岩槻東口コミュニティセンター 3階 ワッツルームA、B参加費:大 人(中学生以上):1,000円    子ども( […]

続きを読む
協会のお知らせ
11月聴覚障害者のつどい/全体会・例会のお知らせ

★例会等のスケジュール★ ※市手話通訳問題研究会:全体会→『エコ検定に挑戦しよう』出前講座 講師 さいたま市役所環境総務課(担当⇒福祉対策部)  ★学習会プラス★担当⇒デフリンピック啓発委員『デフリンピックを楽しんでいま […]

続きを読む
会員ページ
ボウリング大会のお知らせ

日 時:2025年11月29日(土)14:00~(13時30分受付)    ※現地集合となります。13:30~受付、14:00~プレイスタートとなります。場 所:ラウンドワン大宮店    埼玉県さいたま市大宮区宮町4丁目 […]

続きを読む
協会のお知らせ
クリスマス会のお知らせ

い つ:2025年12月13日(土)午後1時~午後3時(受付12時30分~)ど こ:大宮ふれあい福祉センター 3階 301~303参加費:大 人 1,000円 中学生以上    子ども   600円 1歳~小学生定 員: […]

続きを読む
会員ページ
『忘年会』のお知らせについて

日時 令和7年11月29日(土)午後5時30分~8時30分   (受付時間 午後5時15分から)場所:「海鮮番屋居酒屋椿大宮店」(大宮駅東口より徒歩2分)【地図 : 海鮮番屋居酒屋 椿 大宮店】会費:大人 4,500円定 […]

続きを読む
協会のお知らせ
東京2025デフリンピックPRカー(さいたま市)

9月22日(月)午後4時45分ごろ、東京2025デフリンピックPRカーがさいたま市役所に到着し、セレモニーを行いました。さいたま市ゆかりの選手、門脇さんをデフリンピックで、応援しましょう。たくさんの応援やご協力、本当にあ […]

続きを読む
協会のお知らせ
9月23日は手話言語の国際デーです。

さいたま市の取り組みについてのお知らせです。さいたま市のホームページに「手話言語の国際デー」が掲載されました。9月22日(月)から28日(日)まで(さいたま市市役所市民サロン東側 桜の木の下)ブルーライトが実施されること […]

続きを読む
協会のお知らせ
市立漫画会館からお知らせ【収蔵品展 楽天コレクション】

展覧会名:収蔵品展 楽天コレクション開催期間:令和7年9月13日 (土曜日)~11月30日(日曜日)開催場所:さいたま市立漫画会館 企画展示室開館時間:9時~16時30分休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌平日 […]

続きを読む
協会のお知らせ
「避難所用 防災コミュニケーションシート」について

【避難所用】聴覚障害者とはどんな障害か?を説明したチラシです。聴覚障害者のことを説明するとき等に活用してください。裏は【避難所】にて、手話を知らない人が聴覚障害者と話しをするために活用するものです。 ※さいたま市避難所の […]

続きを読む
協会のお知らせ
【速報】6月11日さいたま市手話言語条例を制定しました(追加)

6月11日水曜の午後1時48分ごろ、さいたま市議会「令和7年6月定例会」において、「さいたま市手話言語条例」が制定されました。 ※傍聴参加人数は、きこえない・きこえにくい人…19名、きこえる人…26名で45名でした。   […]

続きを読む
協会のお知らせ
要約筆記利用案内チラシ(聞こえで困っていませんか?)

【要約筆記利用案内チラシ(聞こえで困っていませんか?)】 手話を使わないきこえない・きこえにくい人が、音声情報を得る方法の一つに「要約筆記」があります。要約筆記とは、話されている内容を要約し、その場で文字にして伝える方法 […]

続きを読む
会員ページ
中途失聴・難聴部 「手話教室」 のお知らせ

今年度も、中途失聴・難聴者が参加しやすい「手話教室」を開催します。昨年と同じように、ろう者・健聴者の参加も自由です。交流も兼ねて、日常生活で使える手話を楽しく学んでみませんか?要約筆記 と ヒアリングループが付きますので […]

続きを読む
協会のお知らせ
令和7年度 区役所設置手話通訳者(遠隔手話通訳)のご案内について

区役所の支援課にいる「設置手話通訳者」および「遠隔手話通訳」を実施しております。 ◇利用時間 9時から16時まで(12時から13時までは除く)◇利用場所 各区役所◇利用料 無料◇詳細は、別添チラシを参照ください。 ※区役 […]

続きを読む
協会のお知らせ
令和7年度 さいたま市手話講習会・要約筆記者講習会の受講生募集案内について

聴覚障害者の生活及び関連する福祉制度についての理解と認識を深めるとともに、日常生活において必要な手話語彙及び手話表現技術を習得することを目的として、手話奉仕員養成講習会(入門コース・基礎コース)、手話通訳者養成講習会(通 […]

続きを読む
協会のお知らせ
『「要約筆記」を知っていますか』のご案内について(動画付)

講演会などで手話通訳者の隣のスクリーンに音声情報が文字で映し出されるのを見たことがありますか?話をわかりやすく伝える要約筆記という方法です。その要約筆記を学ぶ講習会への参加者を募集しています。          

続きを読む
会員ページ
手話言語条例について

当会から市や市議会各派に対し、手話言語条例についての要望書を提出したり懇談会の開催など活動を続けてきました。10月18日市議会にて、「手話言語条例検討プロジェクトチーム」が発足されました。みなさん、手話言語条例の制定と共 […]

続きを読む
協会のお知らせ
『手話言語の国際デー』の「のぼり旗」状況報告

『手話言語の国際デー』の「のぼり旗」を購入し、当協会と市手話通訳問題研究会の取り組みについて状況を報告します。

続きを読む
協会のお知らせ
2025年 東京でデフリンピックが開催されます!(令和6年10月1日更新 市長の手話言語応援メッセージ動画を公開)

1)(令和6年10月1日発表)「東京2025 デフリンピック」応援メッセージを手話言語で発信します さいたま市/(令和6年10月1日発表)「東京2025 デフリンピック」応援メッセージを手話言語で発信します(新しいウィン […]

続きを読む