協会のお知らせ
9月聴覚障害者のつどい/全体会・例会のお知らせ新着!!

★例会等のスケジュール★ ※市手話通訳問題研究会:全体会→『歯と口のおはなし』~皆さんのお口は健口(けんこう)ですか?~ ※手鏡を持ってきてください。(担当:女性・高齢部)  ★聴覚障害者のつどい★  講師:緒方 美和氏 […]

続きを読む
協会のお知らせ
ハートフル♡ハロウィンコンサート(手話の世界をのぞいてみない?)

ハートフル♡ハロウィンコンサート(手話の世界をのぞいてみない?)☆日時:2025年10月24日(金)開場17時/開演18時(字幕&手話通訳あり)☆会場:さいたま市プラザノース ホール☆料金:4500円 全席自由席☆問い合 […]

続きを読む
協会のお知らせ
市立漫画会館からお知らせ【収蔵品展 楽天コレクション】

展覧会名:収蔵品展 楽天コレクション開催期間:令和7年9月13日 (土曜日)~11月30日(日曜日)開催場所:さいたま市立漫画会館 企画展示室開館時間:9時~16時30分休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌平日 […]

続きを読む
協会のお知らせ
令和7年度 さいたま市障害者社会参加推進事業『聴覚障害者のための特別講演』

聴覚障害者のための特別講演を開催します。【知る・つながる・考える・ ろう難聴と聴者のためのインクルーシブ社会】★日時:令和7年10月18日(土)午後2時00分~4時00分 (受付は午後1時30分から)★場所:浦和コミュニ […]

続きを読む
協会のお知らせ
『手話言語の国際デー』イベントのお知らせ

「手話言語の国際デー」について、ご存じですか?毎年9月23日は、「手話言語の国際デー」として国連で決議されています。当協会では、この記念すべき日に、手話について、きこえないことについて知ってもらおうとイベントを企画しまし […]

続きを読む
会員ページ
「茶話会」のお知らせ(第4回茶話会のご案内)

第4回茶話会日 時:2025年9月9日(火)午後1時半から午後3時半(受付:午後1時から)場 所:障害者交流センターホール参加費:無料内 容:「和モダンリース」(透かしつまみ細工と玉飾りで作る)申込締切日:9月4日(木) […]

続きを読む
協会のお知らせ
8月聴覚障害者のつどい/全体会・例会のお知らせ

★例会等のスケジュール★ ※市手話通訳問題研究会:全体会→運営委員プレゼンツ『㊗さいたま市手話言語条例~見つめ直そう ろう運動~』  ★交流会★ 担当⇒例会部だより『きこえない人とたくさん話そう!』    […]

続きを読む
協会のお知らせ
「避難所用 防災コミュニケーションシート」について

【避難所用】聴覚障害者とはどんな障害か?を説明したチラシです。聴覚障害者のことを説明するとき等に活用してください。裏は【避難所】にて、手話を知らない人が聴覚障害者と話しをするために活用するものです。 ※さいたま市避難所の […]

続きを読む
協会のお知らせ
令和7年度 さいたま市障害者社会参加推進事業『聴覚障害者のための特別講演』

聴覚障害者のための特別講演を開催します。【隠されたろうあ戦争体験】★日時:令和7年9月13日(土)午後2時00分~4時00分:1時40分~開講式 (受付は午後1時00分から)★場所:浦和コミュニティセンター 9階 第15 […]

続きを読む
協会のお知らせ
【速報】6月11日さいたま市手話言語条例を制定しました(追加)

6月11日水曜の午後1時48分ごろ、さいたま市議会「令和7年6月定例会」において、「さいたま市手話言語条例」が制定されました。 ※傍聴参加人数は、きこえない・きこえにくい人…19名、きこえる人…26名で45名でした。   […]

続きを読む
会員ページ
創立73周年大会のお知らせ

日 時:2025年10月26日(日)13:00~16:30(受付12:000~)会 場:あげお富士住健ホール(〒362-0017 埼玉県上尾市二ツ宮750番地入場券:高校生以上 1,999円(記念誌・記念品・福引付)中学 […]

続きを読む
協会のお知らせ
要約筆記利用案内チラシ(聞こえで困っていませんか?)

【要約筆記利用案内チラシ(聞こえで困っていませんか?)】 手話を使わないきこえない・きこえにくい人が、音声情報を得る方法の一つに「要約筆記」があります。要約筆記とは、話されている内容を要約し、その場で文字にして伝える方法 […]

続きを読む
会員ページ
中途失聴・難聴部 「手話教室」 のお知らせ

今年度も、中途失聴・難聴者が参加しやすい「手話教室」を開催します。昨年と同じように、ろう者・健聴者の参加も自由です。交流も兼ねて、日常生活で使える手話を楽しく学んでみませんか?要約筆記 と ヒアリングループが付きますので […]

続きを読む
協会のお知らせ
令和7年度 区役所設置手話通訳者(遠隔手話通訳)のご案内について

区役所の支援課にいる「設置手話通訳者」および「遠隔手話通訳」を実施しております。 ◇利用時間 9時から16時まで(12時から13時までは除く)◇利用場所 各区役所◇利用料 無料◇詳細は、別添チラシを参照ください。 ※区役 […]

続きを読む
協会のお知らせ
令和7年度 さいたま市手話講習会・要約筆記者講習会の受講生募集案内について

聴覚障害者の生活及び関連する福祉制度についての理解と認識を深めるとともに、日常生活において必要な手話語彙及び手話表現技術を習得することを目的として、手話奉仕員養成講習会(入門コース・基礎コース)、手話通訳者養成講習会(通 […]

続きを読む
協会のお知らせ
『「要約筆記」を知っていますか』のご案内について(動画付)

講演会などで手話通訳者の隣のスクリーンに音声情報が文字で映し出されるのを見たことがありますか?話をわかりやすく伝える要約筆記という方法です。その要約筆記を学ぶ講習会への参加者を募集しています。          

続きを読む
会員ページ
手話言語条例について

当会から市や市議会各派に対し、手話言語条例についての要望書を提出したり懇談会の開催など活動を続けてきました。10月18日市議会にて、「手話言語条例検討プロジェクトチーム」が発足されました。みなさん、手話言語条例の制定と共 […]

続きを読む
協会のお知らせ
『手話言語の国際デー』の「のぼり旗」状況報告

『手話言語の国際デー』の「のぼり旗」を購入し、当協会と市手話通訳問題研究会の取り組みについて状況を報告します。

続きを読む
協会のお知らせ
2025年 東京でデフリンピックが開催されます!(令和6年10月1日更新 市長の手話言語応援メッセージ動画を公開)

1)(令和6年10月1日発表)「東京2025 デフリンピック」応援メッセージを手話言語で発信します さいたま市/(令和6年10月1日発表)「東京2025 デフリンピック」応援メッセージを手話言語で発信します(新しいウィン […]

続きを読む
協会のお知らせ
2024年9月23日は「手話言語の国際デー」です

さいたま市の取り組みについてのお知らせです。さいたま市のホームページに「手話言語の国際デー」が掲載され、9月20日にはLINEやⅩ(Twitter)でも配信されました。9月24日から27日まで(さいたま市市役所市民サロン […]

続きを読む
協会のお知らせ
夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら協会事務局は、8月12日(火)~15日(金)までお盆休みとさせていただきます。よろしくお願いいたします。

続きを読む